介護業務中に腰を痛めない健康維持方法

介護の仕事を続けるためには、労働災害を防いで健康維持する意識が欠かせません。

怪我を負って体が思うように動かなくなると、介護の仕事を続けることが難しくなります。

そこで仕事中に起こる可能性がある事故を理解した上で備えが不可欠です。

介護作業中のトラブルで転倒したり傷を負うことは時として起こります。

特に介護の仕事で起こりうる労働災害として多いのが、腰痛です。

介護業務中に要介護者の体を抱え上げるなどの場面などで、介護者の腰には過度な荷重が掛かります。

不用意に腰に大きな荷重が掛かると腰を痛めてしまい、仕事に支障をきたす場合が珍しくありません。

そのため介護の仕事では特に、腰に対してできるだけ負担をかけないよう意識し、負担を減らすためのテクニックを駆使することが大切です。

腰痛対策としては、トレーニングにより腰回りの筋肉を強化する方法は効果があります。

腰を支えるための筋肉が強ければ、腰に掛かる無理な荷重負担を上手く分散することが可能です。

また筋肉が固い状態では腰を上手く支えられないため、業務開始前にはストレッチを怠らないことも健康維持に役立ちます。

それでも腰を痛めそうであればコルセットを使うのも方法の一つであり、腰を保護する道具を使って腰痛の予防的措置を行なったり、あるいは腰の痛みを軽減させる効果が大きいです。

実際に介護現場では介護業務中にコルセットを使って腰を保護している人は多く、腰を保護する効果は確かなものがあります。